2020/08/16 15:10

今日はお盆の終わり、旧盆の地域は送り火を焚いてご先祖様を送り出す日です。
お盆の起源は諸説あり、日本に古くからあった真夏の先祖供養の風習と、
中国から伝えられた仏教の盂蘭盆会が融合して今の形になったとされています。

お盆といえば盆踊り。先祖供養、豊作祈願、村祭り、と様々な要素がまざりあって、
地域ごとに特色のある盆踊りが行われています。
「盆」という字は、「皿を分けあう」と書きます。
老若男女、ひとつ輪になり楽しいひと時を分かち合う盆踊り。
ご先祖様もうれしくて一緒に踊ってくれているなぁと感じることも多々あります。
今この時を充実して生きることが一番の先祖供養になるのではと思います。

さて、8月末まで、当Webショップの売上の20%を九州豪雨で被災された地域への寄付としています。
7月11日〜7月31日までの寄付金25,420円を人吉でボランティア活動をされている栄立寺の村井紘美さんに預けました。

村井さんは、地元のお寺さんで地域の実情に詳しく、災害当初から素早く支援活動を開始されています。
女性ならではの細やかな視点で、必要なものを必要なところに届ける迅速な活動に使っていただけることと思います。
村井さんの活動は、こちらをご覧ください。

発酵農園が毎年出店させてもらっている人吉の「くまオーガニック祭り」の実行委員を村井さんがされているご縁で、
今回の寄付先とさせていただきました。

被災地は、まだまだ通常の生活とはほど遠いことと思います。
村井さんに直接支援金を送っていただける方は、下記までお願いします。
---------------------------
肥後銀行湯前支店
普通 143760
栄立寺
----------------------------

現地での支援に動いてくれている方々と、
支援の輪に加わっていただいた(皿を分け合ってくださった)皆様に感謝申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈りして。